2018.09.25 05:04ハムストリングスの肉離れの応急テーピング、鍼灸治療こんにちは!筑紫野市にある二日市の杏鍼灸整骨院の陣内です。今回の記事は肉離れの応急手当についてです。過去記事の肉離れの記事です。よければこちらもどうぞ!今回は、受傷したその日に来られています。歩行もしにくい症状で、痛みも強く椅子に座っていると椅子の圧迫でハムストリングに疼くような症状まであります。
2018.09.21 06:52頑張ってください!!明日から大阪で行われるバレーボールの中学生の全国大会に行く前にご来院されました!中学生の最後の大会ですから悔いを残さないように頑張ってきてください!!楽しんできてくださいね!!
2018.09.20 03:34腱鞘炎!治すために気をつけてほしい事こんにちは!筑紫野市の二日市にある杏鍼灸整骨院の陣内です!今回は痛みが続くと非常につらい手首の腱鞘炎です!概要手首の腱鞘炎とは手首から指にかけてある腱とそれを包む、腱鞘の間や周りにおこる炎症症状です。腱と腱鞘の関係はちょうど、刀と鞘の関係のように腱を腱鞘が包み込んでおります。指や手首を動かすことによって腱が腱鞘の中を滑るように動いていくのですが、使いすぎや使い方の悪さなどで炎症が起こってしまいます。症状親指の付け根、手首、腕全体が 手を広げる、親指を反らす、物を持つと 痛む。腫れている。熱を持っている。おもに痛みが主症状になります。またなりやすい人は・パソコン作業やスマホ操作、家事や炊事、お仕事の関係で反復した手指の作業をされる方・妊娠前後や更年期での...
2018.09.19 02:03朝起きての恐怖!寝違え!こんにちは!筑紫野市の二日市にある杏鍼灸整骨院の陣内です!今回の記事は最近当院でも多い寝違えについてです。立て続けにご来院いただいております。ぎっくり腰とともに日常でいきなり起きる強い痛みです!概要寝違えとは様々な原因があるとされています。寝ている姿勢が悪く、阻血(血管が押さえられ血行が悪い)され筋肉にしこりができて、動かすと痛めるであったり、頚椎の関節や関節包に炎症が出てしまったりと色々な原因があって痛めてしまいます。家庭での応急手当てまず朝起きて痛みが出た直後はまず冷やしてくださいね!市販されている消炎鎮痛剤などをしようした湿布などもいいと思います。冷やすのは怪我をした、48時間から72時間ぐらいまでは冷やして、その後は温めましょう!痛みが続く場合...
2018.09.17 06:29博多の森陸上競技場でトレーナー活動こんにちは!筑紫野市二日市にある杏鍼灸整骨院の陣内です!昨日は博多の森陸上競技場で行われた福岡県高校新人陸上競技大会にトレーナーで行ってきました!北九州の選手など新しい出会いもあり、また高校陸上を終えた高校三年生などからも声をかけていただき充実した1日でした!
2018.09.15 11:47陸上競技場でトレーナー活動!こんにちは!筑紫野市二日市の杏鍼灸整骨院の陣内です!今日は朝から博多の森陸上競技場で行われております福岡県高校新人大会陸上競技大会に行ってきました!大きな怪我がなくできたのでよかったです!明日までなので頑張っています!
2018.09.12 11:59お知らせこんにちは!二日市にある杏鍼灸整骨院の陣内です!今週の土曜日の9/15(土)は陸上競技の福岡県高校新人大会にトレーナーに帯同するため鍼灸治療が出来ませんので宜しくお願い致します。整骨院は通常通り開いておりますのでご確認ください。
2018.09.11 03:45ジュニアスポーツの親御さん必見!投球障害(野球肘など)で気をつけてほしい事!!こんにちは!筑紫野市二日市にある杏鍼灸整骨院の陣内です!今回の記事は野球やソフトボールなどのボールを投げるスポーツで多い投球障害です。とくに選手もそうですが特にジュニアアスリートの親御さんに見ていただきたい記事になっております。投球障害とは投球障害とは野球やソフトボール、ハンドボールなど文字通りボールを投げるスポーツなどで多発するスポーツ障害です。分類とするとローテーターカフ(回旋筋腱版)損傷、ベネット病変、SLAP損傷(関節唇損傷)、リトルリーガーショルダー、インピンジメント損傷、上腕二頭筋長頭腱炎、野球肘など多数に上がります。例をあげて説明していきます。野球肘肘の内側は様々な筋肉がついております。
2018.09.08 08:55ランナーに多い!?鵞足炎の治療こんにちは!二日市にあるトリガーポイント療法の杏鍼灸整骨院の陣内です!!今回の記事は長距離ランナーやサッカー選手などに多い膝の痛みの1つ、「鵞足炎」です!あまり聞きなれないかと思いますが、鵞足とは太ももの前側を通る縫工筋、内側を通る薄筋、後ろ側を通る半腱様筋の三つが付着する部分です。