2019.12.29 01:31年末年始のお休みについて!今年もたくさんの方々に支えていただいた一年となりました。本当にありがとうございました。年内の診療は12/29(日)の17時30分まで受け付けております。年の初めの診療は1/6(月)の9時からの受付になります。また新しい年が皆様にとりまして 幸多き年となりますよう心よりお祈り申し上げます。
2019.12.29 01:12僧帽筋のトリガーポイント鍼治療!僧帽筋(下行部)こんにちは!福岡県筑紫野市二日市の杏鍼灸整骨院の陣内です。今回ご紹介する動画は『僧帽筋のトリガーポイント鍼治療!僧帽筋(下行部)』です。僧帽筋は肩こりの一番感じる筋肉ですが、この下行部の施術は忘れがちになりやすい部位です。ここの症状が取れるとスッキリしますよ!
2019.12.28 00:28上腕二頭筋長頭腱炎のキネシオテーピング!こんにちは!福岡県筑紫野市二日市の杏鍼灸整骨院の陣内です。今回ご紹介するテーピング動画は『上腕二頭筋長頭腱炎のキネシオテーピング!』です。上腕二頭筋長頭は肩の構造上摩擦が起こりやすく炎症が起こりやすい為、肩関節の前面の痛みの主な原因になりやすいです。リンパファンテーピングといったやり方をご紹介していますが、リンパファンテーピングをすることによって炎症がなくあるのが早くなります。是非お試しください。使用しているテーピングは50mm幅のキネシオテーピングです。
2019.12.27 00:49頸板状筋のトリガーポイント鍼治療こんにちは!福岡県筑紫野市二日市の杏鍼灸整骨院の陣内です。今回ご紹介する動画は『頸板状筋のトリガーポイント鍼治療』です。頸板状筋は肩こりや頭痛の原因筋にもなりうる筋肉です。頸板状筋は首のインナーマッスルで第2層にある筋肉になります。表面では触りにくい場所にありますので鍼治療は非常に効果的だといえます。是非ご相談ください。
2019.12.26 00:23へバーデン結節のテーピング法、簡単な巻き方こんにちは!福岡県筑紫野市二日市の杏鍼灸整骨院の陣内です。今回ご紹介するテーピング動画は『へバーデン結節のテーピング法、簡単な巻き方』です。へバーデン結節は40代以降の女性に多く、特によく手を使う方に多いといわれています。痛みの軽減と増悪を繰り返しながら徐々に変形をしていくのですが痛みのあるときにはテーピングが有効とされています。是非参考にされてください!
2019.12.25 01:30ハムストリング の緩め方、マッサージ法こんにちは!福岡県筑紫野市二日市の杏鍼灸整骨院の陣内です。今回ご紹介する動画は『ハムストリング の緩め方、マッサージ法』です。今回の動画はうちに来てくれている学生アスリートに自分たちでできるハムストリングのマッサージを教えてくださいと言われて作った動画です。ハムストリングはスプリント系のスポーツで痛める事が多いので普段からのケアがとても大事になります。是非お試しください!
2019.12.24 02:15足首の捻挫のセルフテーピング(ヒールロック~フィギアエイト)こんにちは!福岡県筑紫野市二日市にある杏鍼灸整骨院の陣内です。今回ご紹介するテーピング動画は『足首の捻挫のセルフテーピング(ヒールロック~フィギアエイト)』です。テーピングは人に巻いてもら運が一番良いのですが残念ながら人に巻いてもらうのが無理なときもあると思います。ですので今回は一人で巻ける足首のキネシオテープです。何かございましたらご気軽にどうぞ!
2019.12.23 03:25頭板状筋のトリガーポイント鍼治療 こんにちは!福岡県筑紫野市二日市の杏鍼灸整骨院の陣内です。今回ご紹介する鍼灸動画は『頭板状筋のトリガーポイント鍼治療 肩こり、頭痛、目の疲れに』です。頭板状筋は首の深層(第二層)ある筋肉で表面からなかなかアプローチがしづらい筋肉ですが、肩こり頭痛の原因筋になりうる筋肉です。鍼ならしっかりアプローチが出来る筋肉です。是非ご気軽にご相談ください!
2019.12.21 00:13ふくらはぎのリンパファンテーピング!肉離れ、打撲、足がつった後にこんにちは!福岡県筑紫野市二日市にある杏鍼灸整骨院の陣内です。今回ご紹介するテーピング動画は『ふくらはぎのリンパファンテーピング』です。リンパファンテーピングとはテーピングを網目状にすることによって皮膚とその下の組織の間に隙間を作ってリンパなどの流れをよくして回復を早めるためのテーピングです。是非お試しください!
2019.12.20 00:25多裂筋のトリガーポイント鍼治療 首のコリ肩こりにこんにちは!福岡県筑紫野市二日市の杏鍼灸整骨院の陣内です。今回ご紹介する鍼灸動画は『多裂筋のトリガーポイント鍼治療 首のコリ肩こりに』です。多裂筋は首の中にある筋肉でも深層にある筋肉で姿勢を支持する作用があります。そのためPC作業やスマホを長時間扱うような人の肩こりなどにはとても重要になります。ご気軽にご相談ください!
2019.12.19 00:23足をついたら外くるぶしが痛い 足首の外側が痛い時のテーピングこんにちは!福岡県筑紫野市二日市の杏鍼灸整骨院の陣内です。今回ご紹介するテーピング動画は『足をついたら外くるぶしが痛い 足首の外側が痛い時のテーピング』です。剣道などで強く踏み込んだ時に足首の外側に痛みがあることはとても多いと思います。剣道は強く踏み込むことが多いので足部周りに痛みが出る事はとても多いです。ご気軽にご相談ください!
2019.12.18 00:22【足首が硬い方向け】足首が柔らかくなるセルフケアこんにちは!福岡県筑紫野市二日市の杏鍼灸整骨院の陣内です。今回ご紹介する動画は『【足首が硬い方向け】足首が柔らかくなるセルフケア』です。足首の捻挫の後などでやっていただくといいと思います。是非参考にしてみてください!